いつもありがとうございます🤗
【PCスクール ポップ・スタイル】の田中です。
今回はタイトルの
「パソコンスキルをアップすることが、なぜ今後の仕事に役立つのか?」
について自分なりの考えをまとめてみました。
多分、私以外の人が書いてもそんなに内容に差はないと思います。
ただ、漠然と「仕事にパソコンスキルは必要!」「Excelできないと就職に不利!」と声高らかに言われてもピンとこないよね・・・という気持ちで分かりやすくまとめてみました。
ちょっと真面目モードで書いています。

**********
パソコンを使いこなすことが、今やどの仕事でも求められる時代です。
特に、ExcelやWord、PowerPointなどのソフトウェアのスキルを身につけ、資格を取得することは大きなメリットがあります。今回は、そんなメリットを分かりやすくまとめてみました!
■再就職や転職に有利になる
再就職や転職を考えている方には、パソコンのスキルは強い武器になります。なぜなら、業界や職種を問わず、基本的なパソコン操作が求められるからです。
特にExcelは、次のような場面で役立ちます。
データ管理や分析
業務の効率化
さまざまな業務の自動化(関数やマクロの活用)
企業側も「Excelを使いこなせる人」を求めています。資格があると、自分のスキルを証明できるので、自信を持ってアピールできますよね。
■女性の事務職には必須
事務職では、毎日のようにパソコンを使います。特に女性の事務職では、以下のスキルが求められます。
Excel:データ入力、集計、表作成
Word:資料作成、文書編集
PowerPoint:プレゼン資料の作成
資格を持っていると、これらのスキルを即戦力としてアピールでき、職場での信頼も高まりますよ!
「でも資格って本当に必要?」と思っている方もいるかもしれませんが、次で説明しますね。
■学生も就職活動に有利
学生さんにとっても、パソコン資格は就職活動での大きなアピールポイントになります。たとえば、資格を取得することで次のメリットが得られます。
パソコンスキルを客観的に証明できる
資格取得の努力が評価される
自己PRや履歴書に具体的なアピール材料ができる
「資格を取ったけど、実際の仕事で使うかどうか…」と不安に思うかもしれませんが、安心してください。資格取得の過程で得た知識やスキルは、どこかで必ず役立つものです。
■面接での決め手は「資格」かも?
さらに、もし面接時に似たようなタイプの人が2人いたとしましょう。必要なのは1名だけ…そんなとき、どちらを採用するかを決める判断基準のひとつが「資格」です。
スキルや経験が同じなら、資格を持っている方が即戦力と見なされる
企業はリスクを減らし、有能な人材を採用したい
資格を持っているだけで、信頼される存在になれるのです。
このことは職業訓練校などでも頻繁に話しています。資格なんてなくても話術でイケる!なんて人はほとんどいませんよね💦
みんなシャイだし自己アピールが下手な日本人だからこそ資格は必要です。
■資格が「無駄」になることはない
知識や経験が役立つ場面は必ずある
資格を持っていることで選択肢が広がる
新しいことに挑戦する自信にもつながる
資格があることで、自分の可能性を広げることができると考えています。
【PCスクール ポップ・スタイル】は自分を成長させたい、もっと自分の仕事の幅を広げたい、そんな思いを抱えている方々のために少しでも質の良い学びの場を提供できるよう日々考えています。
まだまだ至らない点もたくさんあると思いますが、精進あるのみ!
受講生の皆様、そして偶然このブログを読まれた方、最後までお読みいただきありがとうございました✨
Comments