top of page

パソコンスクールで何を学ぶ?

こんにちは、パソコンスクール ポップ・スタイルの教室長 田中です✨

 

今回のブログは、パソコンスクールポップスタイルの初心者向けコースと、エクセルやワードなどの資格取得コースの違いについて説明したいと思います。パソコン初心者の方から、スキルアップを目指したい方まで、幅広いニーズに対応したコースをご用意しておりますので参考までにどうぞ。

 

特に・・・

「パソコンをこれから始めてみたいけど、何から始めたら良いか分からない」

「以前少しだけ触ったことがあるけれど、自信がない」

「資格取得はしたいけど、その後どうすれば良いのか不安」

といった悩みをお持ちの方々に、お役に立てるさまざまなコースが用意されています。それぞれの違いをまとめてみました!

 

1.  初心者向けコース

2.  資格取得コース

これが、当スクールの二本柱です😊

※他にもIllustratorやPhotoshopなどが学べるコースや個人レッスンもありますが、ダントツなのがこの2つということになります。

 

これからパソコンを学ぼうとしている方や、スキルを向上させたいと考えている方にとって、どちらのコースが自分に適しているかを理解することは大事なことかもしれませんので、良ければお付き合いくださいね。




 

初心者向けコースについて

まず初心者向けコースは、パソコンを全く使ったことがない人から、多少使ったことはあるけれども、自信のない方・・・ゆっくりパソコンを学びたい方などが受講されるコースです。

基本的な文字入力から学び、続いてワードで文書作成や編集のスキルを学び、基本的なレイアウト技術や印刷方法についても理解していきます。

そしてワードに慣れてきたら、エクセルへと移行される方が多い印象です。

エクセルは計算を主とし、請求書や見積書を作成したり、給与計算など数値を扱う書類に活用されているソフトです。他にもデータの整理や分析、グラフ作成などのスキルを身につけることで、より効率的に情報を扱えるようになります。

 

初心者向けコースのいいところは、期間が決まっておらず、学び続けることができるところです。受講者は自分のペースで学習を進めることができ、必要に応じて繰り返し練習することができます。だから資格を取得した後に安心してしまい、その後の実務での使用頻度が低くなった結果、忘れてしまうという事態を避けることができます。

 

実はこれ、よく起きているんですよ。せっかく資格を取ったのに2年~3年と経つと、操作方法そのものを忘れてしまうようです。よく聞くのは、エクセルの資格を取ったけれども、使う機会がなく、転職など仕事が変わった際に、結局また一から学び直さないといけなくなってしまった。というような内容。こういった話を聞くと、当スクールの初心者向けコースは【学び続ける】ということが根底にあるのが良いよな~と思うわけです。

やはり使い続けることが大事なんだと痛感します!

ちなみにワードはエクセルよりも忘れないようです。何故だろう?想像ですが、エクセルよりもワードの方が理論理屈ではなく感覚的に操作できるからかもしれないです。

 

自宅だと解決できないことでも、分からないところはインストラクターに直接質問できる環境って良いですよね✨

具体的には、以下のような学習サポートを行っています:

 

1. 無制限の復習制度:いつでも過去に学んだ内容を復習できます。

2. インストラクターによる個別フォロー:わからない点や忘れてしまった操作について、丁寧に説明します。

3. 自宅でも復習:当スクールのオリジナル課題を持ち帰っていただき自宅でスキルアップができます。

4. 最新の情報の提供:PCの新しい機能について情報を共有します。

 

インストラクターに忘れたところや、わからないところなどを確認しながら、復習をしつつ、かつ、今まで学んだことをよりブラッシュアップしながら、新しいことも学ぶことができる仕組みになっています。

パソコンの技術は日々進化しており、新しい情報を取り入れることは自己成長にもつながります。興味を持ってパソコンを学び続ける姿勢を大切にし、自分のキャリアの幅を広げていきましょう~。当スクールがお手伝いいたします。

 

 

資格取得コースについて

一方、資格取得コースは、特定の資格を短期間で取得することを目的としたコースです。

 

パソコンスクール ポップ・スタイルで取れる資格の名称

◎サーティファイ

◎コンピュータサービス技能評価試験

当スクールのメインの資格受験にはサーティファイやコンピュータサービス技能評価試験があります。

これらの資格を取得することで、履歴書に目を引くアピールポイントを加えることができます。このコースでは、試験対策に特化したカリキュラムが組まれており、試験合格に必要なスキルを効率的に身につけることができます。

 

■カリキュラム内容

資格取得コースのカリキュラムは、特定の試験範囲に則った内容で構成されています。一番人気があるのはExcel3級コースです。このコースで受講生は、ExcelやWordの基礎的な操作方法、ショートカットキー、グラフや印刷の基礎知識および知っていると得するちょっとした機能について学びます。もちろん関数も!

2級や1級になると、データ分析のテクニック、ピボットテーブルなどスキル向上のために必要な知識を集中的に学ぶことができます。また、模擬試験や実際の試験問題を使った演習も行い、試験への準備が万全となるようサポートします。関数は3級に比べると難易度はグッと上がりますが、根本的な仕組みから解説しますので繰り返し学ぶことでしっかり理解できますよ✨

その他の資格(ワードやパワーポイントなど)の詳細はまた次のブログでご紹介しますね!

 

 

■資格取得後の注意点

 資格を取得した後は、そのスキルをどのように活かしていくかが重要です。しかし、多くの受講生が資格を取得したことで安堵し、その後の実務でスキルを活かす機会が少ないという点が心配です。特に、転職などで新しい環境に入った際に再び学び直さなければならなくなることがよくあります。



 

まとめてみた!初心者向けコースと資格取得コースの違い

 

両方のコースにはそれぞれに利点があり、受講生の目的や学習スタイルによって選択が変わります。以下に、両コースの主要な違いをまとめてみました。

 

1. 学習の目的

▼初心者向けコース:

パソコンの基礎をしっかりと学びたい方に最適で、スキルを長く保ち続けることが目的です。繰り返し学び直しができるため、実務におけるスキル維持が容易です。

▼資格取得コース:

短期間で特定の資格を取得したい方に向けたコースです。試験合格に向けたテクニックや知識を集中的に学ぶことができます。

 

2. 学習のペース

▼初心者向けコース:

受講者が自分のペースで学び進められるため、焦らずにじっくりと取り組むことができます。

▼資格取得コース:

一定の期間内に試験合格を目指すため、スケジュールがしっかりと構築されており、一定のペースで学習が進みます。

 

3. フォローアップの方法

▼初心者向けコース:

インストラクターからの直接的なサポートが受けられ、必要に応じて再学習する機会があります。

▼資格取得コース:

資格取得後のスキル向上のためのアドバイスや、実務で活用できる情報提供などが行われます。

 

最後に・・・

「パソコンスクール ポップ・スタイル」では、受講生の皆様が自分の目的に応じて最適なコースを選択できるよう、常にサポート体制を整えています。パソコンスキルは現代社会で生きていく上での必須条件ですので、しっかりと基礎を築き、それを維持し続けることが非常に大切です。

 

また、パソコンを使う機会が少なくなった場合でも、自分でYouTubeでパソコン専門チャンネルの動画を見たり、書籍を活用したりしてスキルを保ち続けることをお勧めします。

パソコンスキルは、現代社会において、仕事、プライベート、様々な場面で役立ちます。新しいスキルを身につけることで、仕事で活躍したり、趣味の幅を広げたり、新たな可能性に挑戦したりすることができます。

 

「パソコンスキルを身につけて、人生の可能性を広げたい」

そう思っているあなたに、当スクールはお役に立てるかもしれません。

 

パソコンスクール ポップ・スタイルで、あなたのパソコンライフを、さらに豊かなものにしてください!ぜひ、当スクールにお越しいただき、ぜひ一緒に学びましょう。

 

無料体験も随時実施中です。

 

長くなりましたが今回のブログは以上です🤗

お読みいただきありがとうございました。

 

パソコンスクール ポップ・スタイル

教室長:田中

 

 
 
 

Comments


bottom of page