top of page
【パソコンスクール ポップ・スタイル】
熊本市内からも通いやすい合志市にあるパソコン教室「ポップ・スタイル」
◎パソコンが苦手な方も安心◎女性スタッフのみで対応◎シニアコースあり



検索


この30年の「パソコンスキル」に対する考え方
こんにちは、パソコンスクール ポップ・スタイルの代表 田中です。 今回のブログは、世代を問わずさまざまな方に伝わりやすく 再就職や転職におけるWord・Excelの重要性 について書きたいと思います。 今までも似たような文章をブログに書いてきましたが、今回はなぜ現在、こんなにもWord・Excelのスキルが求められるようになったのか?その時代背景には何があったのか?などを含めつつ時代の変遷をたどりながら書きたいと思います。 「変遷」なんてなかなか日常では使わない言葉ですね😅 1990年代から2020年代まで、どのようにパソコンスキルの一般的な受け止め方?認識?が変わっていたのかも知る機会になれば嬉しく思います。 パソコンが「特別なもの」だった時代から、「使えて当たり前」の時代へ 〜WordやExcelが再就職・転職に欠かせない理由〜 「昔は手書きで何でもやってたのにね。いまじゃ全部パソコンでしょ?」そんな声をよく耳にします。 無料体験に来られる、人生の先輩方(ときどき後輩)の皆さんがよく口にされています。 本当にそうですね。かつては
田中洋美
4月12日


Webサイトのこととお知らせ
こんにちは!パソコンスクール ポップ・スタイルの田中です。 今回のブログは、前々から気になっていたことがあって・・・そのことについて書きたいと思います。 気になっていたこと、それは 「パソコンスクール」と「パソコン教室」 この2つの表現、Web上ではどちらの表現が一般的なのか?ということ。 さっそくChatGPTに聞いてみました🤗 パソコン教室とパソコンスクールで悩む・・・ 私:「パソコンスクール」と「パソコン教室」この2つの表現、Web上ではどちらの表現が一般的? ChatGPT: 「パソコンスクール」と「パソコン教室」という2つの表現について、Web上での一般的な使用状況を調べました。その結果、「パソコン教室」という表現の方が多く使用されていることがわかりました。例えば、全国に約200教室を展開する「パソコン教室わかるとできる」 や、「商工会議所パソコン教室」 など、多くの教育機関が「パソコン教室」という名称を採用しています。一方、「パソコンスクール」という表現も一部で使用されていますが、全体的には「パソコン教室」の方がより一般的であると言
田中洋美
3月30日


パソコンスクールで何を学ぶ?
こんにちは、パソコンスクール ポップ・スタイルの教室長 田中です✨ 今回のブログは、パソコンスクールポップスタイルの初心者向けコースと、エクセルやワードなどの資格取得コースの違いについて説明したいと思います。パソコン初心者の方から、スキルアップを目指したい方まで、幅広いニーズに対応したコースをご用意しておりますので参考までにどうぞ。 特に・・・ 「パソコンをこれから始めてみたいけど、何から始めたら良いか分からない」 「以前少しだけ触ったことがあるけれど、自信がない」 「資格取得はしたいけど、その後どうすれば良いのか不安」 といった悩みをお持ちの方々に、お役に立てるさまざまなコースが用意されています。それぞれの違いをまとめてみました! 1. 初心者向けコース 2. 資格取得コース これが、当スクールの二本柱です😊 ※他にもIllustratorやPhotoshopなどが学べるコースや個人レッスンもありますが、ダントツなのがこの2つということになります。 これからパソコンを学ぼうとしている方や、スキルを向上させたいと考えている方
田中洋美
3月23日
bottom of page
