PowerPoint講座やります!@森都心プラザ
- 田中洋美
- 6 時間前
- 読了時間: 3分
中小企業のPowerPoint研修で資料作りスキルをアップ!
「資料作りが大変…」そんなお悩みありませんか?
そんな方々のための「PowerPoint講座」やります!
今回はAIを使ったプレゼン資料作成についてもがっつりやりますよ~。
2日間14時間に渡る本当に"がっつり"な内容です。
このPowerPoint講座は今回で5回目です。
毎年ご依頼いただいているのですが、その年によって手書きpop講座とPowerPoint講座で変わっています。
今回は2年連続でのPowerPoint講座です。ちょっと手書きpopも恋しいけど・・・(笑)
(熊本スタートアップセンター XOSS POINT.主催)

中小企業で働く皆さん、日々の業務で「PowerPointで資料を作るのが大変」と感じたことはありませんか?私もパソコン教室やPOP研修の講師として、生徒さんからよく次のような相談を受けます。
「PowerPointの基本操作がよく分からない」
「資料は作れるけど、見やすくできない」
「もっと伝わる資料を作りたい」
そんな方にぴったりなのが、熊本市で開催される 中小企業向けPowerPoint研修(2025年12月開催) です。
詳細・お申し込みはこちら → https://xosspoint.jp/event/chushoukigyoukenshu_17/
研修の概要
対象:PowerPoint初心者、資料作りに自信がない方
日程:2025年12月9日(火)、12月16日(火) 9:30〜16:30
会場:くまもと森都心プラザ 6階 AB会議室
受講料:3,500円(テキスト代込み)
定員:20名
持参物:Windows版PowerPointが入ったノートPC※文字入力やキーボード操作の基本ができれば受講可能です。
1日目:PowerPointの基本操作と応用
基本操作の確認
画像やイラストの挿入と活用
アニメーションや画面切り替えの使い方
ワンランク上の資料作成テクニック
実際に手を動かしながら学べるので、「見やすく分かりやすい資料」を作る力が身につきます。写真やイラストの配置ひとつで、資料の印象はぐっと変わります。
2日目:デザイン・配色・AI活用
色相環を使った配色の基本
フォント導入と文字の見せ方
デザインの基本原則
動画や音楽の挿入・編集
AIを活用したプレゼン資料作成
色やフォント、デザインの仕組みを学ぶことで、資料の見やすさと説得力が格段にアップします。AIを使った最新資料作成法も体験できるので、時代に合ったプレゼン力を磨けます。
研修のポイント
2日間で基本操作から応用までしっかり学べる
少人数制で質問しやすく、実務にすぐ活かせる
見やすく伝わる資料作りを実践できる
AI活用で効率よく資料作成ができる
PowerPointは「作れること」がゴールではありません。
本当に大切なのは「相手に伝わる資料」を作ることです。
この研修で学べば、営業資料や社内プレゼンの質がぐっと高まります。
「PowerPointが苦手」「もっと伝わる資料を作りたい」という中小企業の方は、ぜひこの研修をチェックしてみてください。
詳細・お申し込みはこちら → https://xosspoint.jp/event/chushoukigyoukenshu_17/






コメント